古語動詞活用型別行別一覧

古語動詞の活用型別行別の一覧です。

古語動詞活用型別行別一覧〜ラ行四段活用4A

https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/09/30/080428?_ga=2.256729027.955176392.1601898619-32365693.1473208134


🔷ラ行四段活用4A

①しほる(湿る)👉ラ行下二段
【大基三、最詳解】

②しぼる(絞る・搾る)
【最詳解、古典基】

③しまがくる(島隠る)👉ラ行下二段
【最詳解】

④しまる(締まる)
【古典基】

⑤しみいる(浸み入る・染み入る・沁み入る)
【最詳解】

⑥しみこほる(凍み氷る)
【最詳解】

⑦しめる(湿る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

⑧しる(知る・領る)👉ラ行下二段
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

⑨しをる(撓る・萎る)👉ラ行下二段
【大基三、最詳解】

⑩しをる(枝折る・栞る)
【大基三、最詳解】

⑪すぐる(選る)
【最詳解、古典基】

⑬すたる(廃る)👉ラ行下二段
【最詳解、古典基】

⑭すぢる(捩る)
【最詳解】

⑮すなどる(漁る)
【最詳解】

⑯すべりいる(滑り入る・辷り入る)
【最詳解】

⑰すべる(滑る・辷る)
【最詳解】

⑱すみのぼる(澄み登る)
【最詳解】

⑲すみわたる(住み渡る)
【最詳解】

⑳すみわたる(澄み渡る)
【最詳解】

㉑する(奪る・掏る)
【古典基】

㉒する(擦る・磨る・摩る・摺る・刷る・擂る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㉓せくぐまる or せくくまる(跼まる)
【最詳解】

㉔せせる(挵る)
【最詳解】

㉕せまる(迫る・窮る・逼る)
【大基三、三セレ、最詳解】

㉖そしる(謗る・譏る・誹る)
【三セレ、最詳解】

㉗そそる
《そびえ立つ。そわそわする。揺り動かす》
【最詳解】

㉘そなはる(備はる・具はる)👉ラ行下二段
【大基三、最詳解、古典基】

㉙そへまさる(添へ増さる)
【三セレ、最詳解】

㉚そほふる or そぼふる(そほ降る・そぼ降る)
【最詳解】

㉛そむきはしる(背き走る)
【最詳解】

㉜そる(剃る)
【古典基】

㉝そる(逸る)👉ラ行下二段
【最詳解】

㉞たいまつる(奉る)
【大基三、三セレ、最詳解】

㉟たうばる(賜ばる)
【最詳解】

㊱たえいる(絶え入る)
【大基三、三セレ、最詳解】

㊲たえこもる(絶え籠る)
【大基三、最詳解】

㊳たかしる(高知る)
【大基三、最詳解】

㊴たかる(集る)👉ラ行下二段
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㊵たぎる(滾る・沸る・激る)
【最詳解、古典基】

㊶たたなはる(畳なはる)👉ラ行下二段
【最詳解】

㊷たちいる(立ち入る)
【最詳解】

㊸たちかくる(立ち隠る)👉ラ行下二段
【最詳解】

㊹たちかはる(立ち替はる・立ち代はる)
【最詳解】

㊺たちかへる(立ち返る)
【大基三、三セレ、最詳解】

㊻たちくだる(立ち下る)
【最詳解】

㊼たちはしる(立ち走る)
【大基三、三セレ、最詳解】

㊽たちまさる(立ち勝る・立ち増さる)
【最詳解】

㊾たちまじる(立ち交じる)
【大基三、三セレ、最詳解】

㊿たちもとほる(立ち徘徊る)
【大基三、最詳解】


https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/09/30/080940?_ga=2.42629485.955176392.1601898619-32365693.1473208134