古語動詞活用型別行別一覧

古語動詞の活用型別行別の一覧です。

古語動詞活用型別行別一覧〜ラ行四段活用5A

https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/09/30/080940?_ga=2.255554240.955176392.1601898619-32365693.1473208134


🔷ラ行四段活用5A

①としたちかへる(年立ち返る)
【最詳解】

②としよる(年寄る)
【最詳解】

③とどこほる(滞る)
【最詳解、古典基】

④ととのへしる(整へ知る)
【最詳解】

⑤ととのほる(整ほる・調ほる・斉ほる)
【大基三、最詳解】

⑥とどまる(留まる・止まる・停まる)
【最詳解、古典基】

⑦とのぐもる(との曇る)
【最詳解】

⑧とのごもる(殿隠る・殿籠る)
【最詳解】

⑨とばしる(迸る)
【最詳解】

⑩とびかける(飛び翔る)
【最詳解】

⑪とぶらひまゐる(訪ひ参る)
【最詳解】

⑫とほる(通る・徹る・透る)
【大基三、最詳解、古典基】

⑬とまる(止まる・留まる・停まる・泊まる)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

⑭とりいる(取り入る)👉ラ行下二段
【大基三、最詳解】

⑮とりかかる(取り掛かる)
【最詳解】

⑯とりすがる(取り縋る)
【三セレ、最詳解】

⑰とる(取る・捕る・採る・執る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

⑱とをよる(撓よる)
【古典基】

⑲なえかかる(萎え掛かる)
【三セレ、最詳解】

⑳ながめやる(眺め遣る)
【最詳解】

㉑なきののしる(泣き罵る・鳴き罵る・啼き罵る)
【三セレ、最詳解】

㉒なぎまはる(薙ぎ回る)
【三セレ、最詳解】

㉓なきよわる(鳴き弱る)
【最詳解】

㉔なくなる(無くなる・亡くなる)
【三セレ、最詳解、古典基】

㉕なげかしがる(嘆かしがる)
【最詳解】

㉖なげきよる(嘆き寄る)
【三セレ】

㉗なげきわたる(嘆き渡る)
【最詳解】

㉘なのる(名告る・名乗る・名宣る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㉙なほる(直る)
【大基三、最詳解】

㉚なりあがる(成り上がる)
【最詳解】

㉛なりおとる(成り劣る)
【最詳解】

㉜なりかはる(成り変はる・成り代はる)
【三セレ、最詳解】

㉝なりのぼる(成り上る)
【大基三、三セレ、最詳解】

㉞なりまさる(成り増さる)
【大基三、三セレ、最詳解】

㉟なる(生る・成る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㊱なる(鳴る)
【最詳解、古典基】

㊲なる(業る)
【大基三】

㊳なれつかうまつる(馴れ仕る)
【最詳解】

㊴にがる(苦る)
【最詳解】

㊵にごる(濁る)
【最詳解】

㊶にじる(躙る)
【最詳解】

㊷にほひわたる(匂ひ渡る)
【最詳解】

㊸ぬきみだる(貫き乱る・抜き乱る)
【最詳解】

㊹ぬる(塗る)
【最詳解、古典基】

㊺ねいる(寝入る)
【最詳解】

㊻ねたがる(妬がる)
【最詳解】

㊼ねぢよる(捩じ寄る)
【三セレ、最詳解】

㊽ねびまさる(ねび勝る)
【最詳解】

㊾ねぶる(眠る・睡る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㊿ねまる
《くつろぐ。ねそべる。寝る。平伏する》
【最詳解】


https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/09/30/081537?_ga=2.11827580.955176392.1601898619-32365693.1473208134