古語動詞活用型別行別一覧

古語動詞の活用型別行別の一覧です。

古語動詞活用型別行別一覧〜ラ行四段活用2A

https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/10/12/212537?_ga=2.8132090.955176392.1601898619-32365693.1473208134

🔷ラ行四段活用2A

 おそろしがる(恐ろしがる)
【講談古】

①おちいる(落ち入る・陥る)
【講談古、大基三、三セレ、最詳解】

 おぢおそる(怖ぢ恐る)👉ラ行下二段 👉ラ行上一段

②おちかかる(落ち掛かる・落ち懸かる)
【講談古、三セレ】

 おちちる(落ち散る)
【講談古】

 おちつもる(落ち積もる)
【講談古】

 おちとどまる(落ち留まる)
【講談古】

③おちとまる(落ち止まる・落ち留まる)
【講談古、最詳解】

 おぢはばかる(怖ぢ憚る)
【講談古】

 おちほそる(落ち細る)
【講談古】

④おぢゃる
《おいでになる》
【講談古、大基三、最詳解】

⑤おっかかる(追っ掛かる)
【最詳解】

 おっとる(押っ取る)
【講談古】

 おとづれよる(訪れ寄る)
【講談古】

 おとづれわたる(音信渡る)
【講談古】

 おとなびまさる(大人び増さる・大人び益さる)
【講談古】

 おとりまかる(劣り罷る)
【講談古】

 おとりまさる(劣り勝る・劣り優る)
【講談古】

⑥おとる(劣る・損る)
【講談古、大基三、三セレ・最詳解、古典基】

 おどろきかしこまる(驚き畏まる)
【講談古】

 おとろへのこる(衰へ残る)
【講談古】

 おとろへまさる(衰へ増さる・衰へ益る)
【講談古】

 おはしあつまる(御座し集まる)
【講談古】

 おはる(生はる)
【講談古】

 おひあがる(生ひ上がる)
【講談古】

 おひいたる(追ひ至る)
【講談古】

⑦おひかかる(追ひ掛かる)
【最詳解】

 おひかはる(生ひ変はる)
【講談古】

⑧おひこる(生ひ凝る)
【講談古、最詳解】

 おひさく(追ひ退く)
【講談古】

 おひしげる(生ひ茂る)
【講談古】

 おひととのほる(生ひ整ほる)
【講談古】

⑨おひなる(生ひ成る)
【最詳解】

⑩おひののしる(追ひ罵る)
【講談古、三セレ】

 おひのぼる(生ひ上る)
【講談古】

⑪おひまさる(生ひ勝る・生ひ優る)
【講談古、最詳解】

 おひめぐる(追ひ廻る)
【講談古】

 おひやる(生ひ遣る)
【講談古】

 おひやる
《下心があってへつらう。おだてる。からかう。冷やかす》
【講談古】

 おひををる(生ひををる)
【講談古】

 お−ひんなる
《お目覚めになる。お起きになる》
【講談古】

 おぶさる(負ぶさる)
【講談古】

⑫おぼえかたる(覚え語る)
【講談古、最詳解】

 おぼえなる(覚え成る)
【講談古】

 おぼえわたる(覚え渡る)
【講談古】

 おぼしことわる(思し判る)
【講談古】

⑬おぼしなる(思し成る)
【三セレ】

⑭おぼしめしつもる(思し召し積もる)
【三セレ】

⑮おほとのごもる(大殿籠る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

⑯おほどる or おほとる or おぼとる 👉ラ行下二段
《しまりなく広がる》
【大基三、最詳解】

⑰おもひあがる(思ひ上がる)
【最詳解】

⑱おもひあなづる(思ひ侮る)
【最詳解】

⑲おもひあまる(思ひ余る)
【大基三、最詳解】

⑳おもひいる(思ひ入る)👉ラ行下二段
【大基三、最詳解】

㉑おもひかかる(思ひ懸かる)
【三セレ】

㉒おもひきる(思ひ切る)
【最詳解】

㉓おもひしづまる(思ひ静まる)
【最詳解】

㉔おもひしめる(思ひ湿る)
【大基三、最詳解】

㉕おもひしる(思ひ知る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㉖おもひとどこほる(思ひ滞る)
【最詳解】

㉗おもひとる(思ひ取る)
【大基三、最詳解】

㉘おもひなほる(思ひ直る)
【最詳解】

㉙おもひなる(思ひ成る)
【大基三、最詳解】

㉚おもひはかる(思ひ量る)
【最詳解】

㉛おもひはばかる(思ひ憚る)
【最詳解】

㉜おもひやる(思ひ遣る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㉝おもひよる(思ひ寄る)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㉞おもひよわる(思ひ弱る)
【大基三、最詳解】

㉟おもひわたる(思ひ渡る)
【最詳解、古典基】

㊱おもる(重る)
【大基三、最詳解】

㊲およびかかる(及び掛かる)
【最詳解】

㊳おりゃる
《おられる。おいでになる。お出かけになる》
【大基三、最詳解】

㊴おる(織る)
【三セレ、最詳解、古典基】

㊵おんとのごもる(御殿籠る)
【大基三、最詳解】

㊶かいくる(掻い繰る)
【最詳解】

㊷かいさぐる(掻い探る)
【三セレ、最詳解】

㊸かいとる or かいどる(掻い取る)
【大基三、最詳解】

㊹かいやる(掻い遣る)
【大基三、三セレ、最詳解】

㊺かうぶる(被る・蒙る)
【三セレ、最詳解、古典基】

㊻かうむる(被る・蒙る)
【最詳解】

㊼かかぐる
《すがる》
【三セレ】

㊽かがふる(被る・蒙る)
【大基三、最詳解、古典基】

㊾かがまる(屈まる)
【最詳解】

㊿かかる(掛かる・懸かる)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】


https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/09/30/075833?_ga=2.9966901.1450724422.1600682708-32365693.1473208134