古語動詞活用型別行別一覧

古語動詞の活用型別行別の一覧です。

古語動詞活用型別行別一覧〜サ行四段活用2B

https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/09/30/025550?_ga=2.55227107.955176392.1601898619-32365693.1473208134

🔷サ行四段活用2B

①さしいだす(差し出だす)
【最詳解】

②さしかくす(差し隠す)
【大基三、最詳解】

③さしすぐす(差し過ぐす)
【最詳解】

④さしつかはす(さし遣はす)
【最詳解】

⑤さしひたす(差し浸す)
【最詳解】

⑥さしほこらかす(差し誇らかす)
【最詳解】

⑦さしほらす(差し誇らす)
【最詳解】

⑧さしわたす(差し渡す)
【三セレ、最詳解】

⑨さす(射す・差す・指す・刺す・挿す・注す・点す・鎖す・閉す・止す)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

⑩さとす(諭す)
【最詳解】

⑪さはす(醂す・淡す)
【古典基】

⑫さます(覚ます・醒ます・冷ます)
【大基三、最詳解】

⑬さらす(晒す・曝す)
【三セレ、最詳解、古典基】

⑭さわがす(騒がす)
【最詳解】

⑮しいだす(為出だす)
【大基三、三セレ、最詳解】

⑯しくはす(仕くはす)
【最詳解】

⑰しさす(為止す)
【最詳解】

⑱ししこらかす or しじこらかす
《病気をこじらせる》
【大基三、三セレ、最詳解】

⑲しだす(為出す)
【大基三、最詳解】

⑳しなす(為成す・為做す)
【大基三、最詳解、古典基】

㉑しのびやつす(忍び窶す)
【最詳解】

㉒しめす(示す)
【最詳解】

㉓しめす(湿す)
【最詳解】

㉔しらしめす(知らし召す・領らし召す)
【大基三、三セレ、最詳解】

しらす(領らす)
【古典基】

㉖しるす(徴す・標す・記す)
【大基三、最詳解、古典基】

㉗しろしめす(知ろし召す・領ろし召す)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㉘しわたす(為渡す)
【大基三、三セレ、最詳解】

㉙すかす(透かす)
【三セレ、最詳解】

㉚すかす(賺す)
【大基三、三セレ、最詳解】

㉛すぐす(過ぐす)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㉜すごす(過ごす)
【最詳解】

㉝すます(澄ます・清ます・洗ます・済ます)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㉞すみなす(住み成す)
【大基三、三セレ、最詳解】

㉟すりなす(擦りなす)
【三セレ】

㊱すゑわたす(据ゑ渡す)
【三セレ、最詳解】

㊲せめおろす(責め下ろす)
【最詳解】

㊳そす(過す)
【三セレ、最詳解】

㊴そそのかす(唆かす)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㊵そひふす(添ひ臥す)
【大基三、最詳解】

㊶そめいだす(染め出だす)
【最詳解】

㊷そらす(逸らす)
【大基三】

㊸たえす(絶えす)👉サ行変格
【最詳解】

㊹たす(足す)
【古典基】


㊺たださす(直刺す・直差す)
【最詳解】

㊻ただす(糺す)
【三セレ】

㊼たちかくす(立ち隠す)
【最詳解】

㊽たちならす(立ち均らす・立ち平らす・立ち馴らす)
【大基三、最詳解】

㊾たづねいだす(尋ね出だす)
【最詳解】

㊿たてわたす(立て渡す)
【最詳解】


https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/09/30/030245?_ga=2.16552702.955176392.1601898619-32365693.1473208134