古語動詞活用型別行別一覧

古語動詞の活用型別行別の一覧です。

古語動詞活用型別行別一覧〜タ行四段活用1B

https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/09/30/033544?_ga=2.75878805.1450724422.1600682708-32365693.1473208134

🔷タ行四段活用1B

①たつ(立つ・起つ・建つ・発つ・経つ)👉タ行下二段
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

②たつ(断つ・絶つ・裁つ)
【最詳解、古典基】

③たびだつ(旅立つ)
【最詳解】

④たもつ(保つ)
【最詳解】

⑤ついたつ(突い立つ)👉タ行下二段
【大基三、最詳解】

⑥とびたつ(飛び立つ)
【最詳解】

⑦とりもつ(取り持つ・執り持つ)
【最詳解】

⑧なさけだつ(情立つ)
【最詳解】

⑨のりごつ(詔つ・令つ)
【最詳解】

⑩のわきたつ(野分立つ)
【三セレ、最詳解】

⑪はかなだつ(儚立つ・果敢立つ・果無立つ)
【最詳解】

⑫はかりごつ(謀りごつ)
【最詳解】

⑬はなつ(放つ)
【大基三、最詳解、古典基】

⑭はらだつ(腹立つ)
【大基三、最詳解】

⑮はるたつ(春立つ)
【最詳解】

⑯ひきたつ(引き立つ)👉タ行下二段
【最詳解】

⑰ひきはなつ(引き放つ)
【大基三、最詳解】

⑱ひつ(漬つ・沾つ)👉タ行下二段 👉タ行上二段
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

⑲ひづつ(漬つ)
【最詳解】

⑳ひとだつ(人立つ)
【最詳解】

㉑ひとりごつ(独りごつ・一人ごつ)
【大基三、三セレ、最詳解、古典基】

㉒ふきたつ(吹き立つ)👉タ行下二段
【三セレ、最詳解】

㉓ふりそぼつ or ふりそほつ(降り濡つ)👉タ行上二段
【最詳解】

㉔へだつ(隔つ)👉タ行下二段
【三セレ、最詳解、古典基】

㉕まかりたつ(罷り立つ)
【三セレ】

㉖まつ(待つ)
【三セレ、古典基】

㉗まつりごつ(政ごつ)
【大基三、三セレ、最詳解】

㉘まめだつ(実立つ)
【大基三、三セレ、最詳解】

㉙みつ(満つ・充つ)👉タ行下二段 👉タ行上二段
【三セレ、最詳解、古典基】

㉚みはなつ(見放つ)
【大基三、最詳解】

㉛みみたつ(耳立つ)👉タ行下二段
【大基三、三セレ、最詳解】

㉜むらさきだつ(紫立つ)
【三セレ、最詳解】

㉝むらだつ(群立つ)
【最詳解】

㉞めしはなつ(召し放つ)
【最詳解】

㉟もえたつ(萌え立つ)
【最詳解】

㊱もえたつ(燃え立つ)
【最詳解】

㊲もつ(持つ)👉タ行下二段
【最詳解、古典基】

もののけだつ(物の怪だつ)
【最詳解】

㊴もみつ(黄変つ・黄葉つ・紅葉つ)
【最詳解】

㊵ゆすりみつ(揺すり満つ)
【大基三、最詳解】

㊶ゆふだつ(夕立つ)
【最詳解】

㊷わかだつ(若立つ)
【最詳解】

㊸わかつ(分かつ)
【大基三、最詳解、古典基】

㊹ゐたつ(居立つ)
【最詳解】

㊺ゐなかだつ(田舎だつ)
【三セレ、最詳解】


https://nobinyanmikeko.hatenablog.com/entry/2020/09/30/034716?_ga=2.5109171.1450724422.1600682708-32365693.1473208134